PR
コンビニ

乾電池回収はコンビニNG!どこでできる?回収場所や廃棄方法を紹介

「乾電池、どうやって捨てるの?」

なんとなく一般ごみじゃない事は分かるけど、私みたいに処分に困って、家にドッサリためていませんか?

そんな悩みを持つあなたへ。コンビニでの回収はできないけれど、この記事を読めば乾電池の正しい捨て方と回収場所がすぐにわかります。

家に眠る使い終わった乾電池、正しく処分しましょう。

広告

コンビニでは乾電池回収はしてない

コンビニは日常生活で欠かせない便利な場所ですよね。

でも、実は乾電池の回収はしていないんです。

この情報を知らないと、いざ乾電池を処分しようと思った時に困ってしまいますよね。

コンビニで買い物をする際に、ついでに乾電池も…と考えている方は、他の回収方法を探す必要があります。

乾電池の捨て方は各自治体ごとに違う

お住まいの地域によって乾電池の捨て方が異なります。

自治体によっては、乾電池を「燃えないゴミ」や「有害ごみ」として分類し、特定の日に回収する場合も。

一部の自治体では、乾電池専用の回収ボックスを設置していることもあり、これらの場所に適切に廃棄することが求められます。

自治体のウェブサイトや公共施設で配布される資料には、乾電池の捨て方に関する詳細な情報が記載されていることが多いです。

このため、自分の住んでいる地域の自治体ホームページなどでルールをしっかりチェックして、乾電池を正しく処分しましょう。

乾電池をそのまま捨てるのはNG

乾電池を捨てる際には、ちょっとした工夫が必要です。

+と−の端子にテープを貼ることで、他の金属との接触による電気のショートを防ぎ、発火のリスクを減らすことができたり、液漏れリスクも軽減する事が出来ます。

この簡単な手順で、乾電池を安全に処分することができるんです。

使用するテープは、セロハンテープ、ビニールテープ、ガムテープなど、電流を遮断できるものであれば何でもOKです。

この処理は、乾電池だけでなく、リチウム一次電池やボタン電池にも同様に適用されます。

家庭にあるセロハンテープや絶縁テープで、端子をしっかり覆いましょう。

なぜコンビニでは回収できないのか

コンビニには、燃えるゴミ、ビン、カン、ペットボトルと分別されたゴミ箱が設置してありますね。

以前だったら、店の前に設置されていましたが、最近では店内に設置されるようになっています。

コンビニのゴミ箱は、主に店内で購入した飲食物の包装や小さな廃棄物のために設置されており、家庭から持ち込まれたゴミに対応していません。

コンビニに行くと、「家庭ごみの持ち込みはできません」と注意書きを見たことありますよね。

そもそも、有害ごみの回収どころか、燃えないゴミについても捨てる事はできないのです。

特に乾電池の回収には特定の処理方法が必要であり、これをコンビニで行うことは、店舗の運営上にも安全上にも問題を引き起こす可能性があります。

そういった理由からコンビニでは乾電池回収ができないのでしょう。

 

広告

乾電池の正しい捨て方

乾電池の捨て方は自治体によって異なりますが、一般的には「燃やせるごみ」、「燃えないゴミ」、「回収ボックス」のいずれかで分別されます。

安全な廃棄のためのテープ処理

乾電池を捨てる際は、両端をテープで覆い、電流の流れを遮断することが重要です。これにより漏電や液漏れを防ぎ、安全に廃棄できます。

テープで電池の端子を覆うことは、他の金属との接触によるショートを防ぎ、発火や液漏れのリスクを軽減します。

使用するテープは、セロハンテープ、ビニールテープ、ガムテープなど、電流を遮断できるものであれば何でも適切です。

この処理は、乾電池だけでなく、リチウム一次電池やボタン電池にも同様に適用されます。

テープ処理を施した後は、自治体の指示に従って適切な方法で廃棄することが重要です。

自治体のルールを確認

お住まいの地域によって乾電池の捨て方が異なるため、自治体のホームページなどで正しい情報を確認することが大切です。

自治体によっては、乾電池を「燃やせるごみ」や「燃えないゴミ」として分類し、特定の日に回収する場合があります。

一部の自治体では、乾電池専用の回収ボックスを設置していることもあり、これらの場所に適切に廃棄することが求められます。

自治体のウェブサイトや公共施設で配布される資料には、乾電池の捨て方に関する詳細な情報が記載されていることが多いです。

乾電池の正しい捨て方を知ることは、環境保護にも繋がりますので、各自治体のルールを確認し、適切に行動しましょう。

広告

コンビニ以外の乾電池回収できる場所

以前は、多くの家電量販店やホームセンターで乾電池回収ボックスを見かけていました

でも自治体が乾電池を回収することになって事もあり、最近では見かける事も少ないです。

乾電池の処分に困ったら、以下のような場所が頼りになります。それぞれの特徴を押さえて、上手に利用しましょう。

自治体のごみ収集ステーション

多くの自治体では、指定のごみ収集ステーションで乾電池の回収を行っています。

回収頻度は月に2回程度となっている地域が多いようですが、回収日や方法は自治体によって異なるため、事前に確認が必要です。

ヤマダ電機

ヤマダ電機では、店頭での乾電池回収を行っています。

回収ボックスの設置はありませんが、スタッフに声をかければ回収してくれます。

ケーズデンキ

ケーズデンキは回収ボックスを設置している店舗が少ないですが、店員に声を書けれは対応してくれます。

エディオン

エディオンでは、乾電池の回収ボックスが設置してあるのは一部の店舗のみとなっています。

回収ボックスが見当たらない場合もあるため、スタッフに尋ねると良いでしょう。

ジョーシン

ジョーシンも、乾電池の回収ボックスは少なくなっていますが、乾電池回収対応は可能なのでスタッフに聞いてみましょう。

ビッグカメラ

ビッグカメラの多くの店舗では、乾電池の回収ボックスを設置しています。環境保護に積極的な姿勢を見せています。

ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラは、乾電池の回収ボックスは少ないですが店員に頼む事で回収してくれます。

図書館

地域の図書館では、乾電池の回収を行っているところが多くあります

お住いの自治体サイトで、回収ボックス設置場所が確認でるので事前にチェックしておきましょう。

区役所

区役所や市役所などの公共施設では、乾電池の回収ボックスを設置している場合があります。

数が少ないので、利便性はいまいちですが区役所に別の用事ついでに処分するとよいでしょう。

地区集会所や地区公民館

多くは自治体が運営しているため、乾電池の回収ボックスの設置されている場合が多いです。

地域コミュニティの一環として、リサイクル活動に参加しています。

イオン

イオンでは、2023年6月より東京、大阪、京都、奈良の4都府県22店舗に回収ボックスを設置しています。
ショッピングのついでに、乾電池を持って行くと良いでしょう。

ホームセンター

ホームセンターは乾電池の回収ボックスが設置されているイメージがありますが、実際には一部グループに限られているようです。

カインズホームやビバホームは比較的、回収ボックス設置の店舗が多くあるようです。

一方でコーナンやコメリ、DCMでは乾電池回収は行っていません。

広告

乾電池以外の電池(ボタン、充電式)の処分方法

ボタン電池や充電式電池など、乾電池以外の電池も適切に処分する必要があります。

これらは特に環境に配慮した処分が求められます。

ボタン電池の処分

ボタン電池は水銀を含む可能性があるため、専用の回収缶に捨てる必要があります。お住まいの地域で設置場所を確認しましょう。

ボタン電池は、特に水銀を含む古いタイプのものがあるため、適切な処分が必要です。

多くの家電量販店や一部のスーパーでは、ボタン電池専用の回収缶を設置しています。

ボタン電池を回収缶に入れる際は、電極にテープを貼って絶縁することが推奨されています。

ボタン電池の適切な処分は、環境保護と安全確保のために重要です。

充電式電池の処分

充電式電池は、専用のリサイクルボックスに捨てることが推奨されています。これらの電池は貴重な資源を含んでいるため、適切なリサイクルが重要です。

充電式電池は、ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池などがあります。

これらの電池は、家電量販店や一部のスーパーで設置されているリサイクルボックスに入れることができます。

充電式電池のリサイクルは、貴重な資源の再利用につながり、環境保護にも貢献します。

充電式電池を処分する際は、電池の種類に応じた適切な方法を選ぶことが重要です。

乾電池回収のコンビニはしてない! まとめ

乾電池の回収に関して、コンビニでは対応していないという事実をお伝えしました。

乾電池の回収方法については、私たち一人一人が正しい知識を持ち、環境に配慮した方法を選択することが大切です。

この記事が少しでもお役に立てたなら嬉しいです。読んでくださり、ありがとうございました!

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました