【博士ちゃん】世界の調味料ベゲタ・ナムチムスキー・デュカの革命レシピやお取り寄せ情報!

グルメ

2021年5月29日(土)放送の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』は”世界の調味料”博士ちゃん竹田かるぃーと君が登場です。

3回目となる今回も芦田愛菜ちゃんやサンドの2人に舌を決めまくる世界の調味料を教えてくれました。

料理に足すだけで絶品の味に変わる博士ちゃんオススメ調味料を使った料理を食べてみたい!っということでお取り寄せ情報を紹介します♪

広告

博士ちゃんオススメ『いつもの料理に革命が起きる調味料』

世界の調味料博士・竹田かるぃーとくん(12歳)が3回目の登場です。

過去出演時に紹介された調味料が爆売れしてしまうなど、調味料博士ちゃんの放送回は大反響。

チュニジアの調味料「ハリッサ」は、売れすぎて半年間品切れ状態が続いたんだとか!

 

今回は紹介してくれる『いつもの料理に革命が起きる調味料』とはどんな調味料だったのか気になります!

博士ちゃん考案の絶品レシピと合わせてチェックしてみましょう!

クロアチアの調味料「ベゲタ」

ペゲタは乾燥野菜(にんじん・たまねぎ・じゃがいも・セロリ・パセリなど)が入っており、野菜の旨みが凝縮された香辛料。

日本で言うところのコンソメに塩味を足したようなものなんだそうです。

そんなベゲタは冷奴にかけると劇的に美味しいと博士ちゃんがオススメしてました。

レシピを振り返ってみましょう。

博士ちゃんオススメ『冷奴×ベゲタ』

用意するもの
・豆腐(冷奴)
・オリーブオイル
・ベゲタ
作り方
・豆腐(冷奴)にオリーブオイルをスプーン1杯かける
・ベゲタを全体的にふりかける

大豆の風味に塩味のベゲタがいいアクセントになりまろやかなオリーブオイルと絶妙に絡み合う一品

芦田愛菜ちゃん

「大豆の味する別の食べ物」

「オリーブオイルと相性良すぎ」

「めっちゃ美味しい!」

サンド伊達

「これうまい!」

「野菜の味もしっかりする」

皆さんに好評のようでした!

博士ちゃんオススメ『天ぷら×ベゲタ』

用意するもの
・天ぷら
・ベゲタ
作り方1 
・ベゲタを天ぷら粉に入れて天ぷらを揚げる
作り方2
・いつもの天ぷらにベゲタを塩のようにふりかける

天ぷらでも野菜の天ぷらとの相性が◎ ベゲタ×野菜天ぷらで劇的に美味しくなる

芦田愛菜ちゃん

「美味しい!決まってます!」

「天ぷらってこんなに美味しかった!?」

「野菜のコクが深くなった!」

「ハマっちゃったかも!」

サンド伊達

「うまい!」

サンド富沢

「天ぷらに革命が起きた!」

と一同大絶賛の絶品!マネする人続出しそうですね!

他にもペペロンチーノにも相性抜群なんだとオススメしてました。

ベゲタはどこで買える?

ベゲタが地元のスーパーに売っていないという方。

ネット通販「アマゾン」で購入可能です。

楽天にもありましたが業務用サイズしか見当たらなかったのでこちらをアマゾンでの購入をおすすめします。

参考にしてみてください♪

タイの万能調味料「ナムチムスキー」

ナムチムスキーはニンニク・お酢・唐辛子で作られた激うま調味料。

タイではタイスキという日本で言うとしゃぶしゃぶのような料理にポン酢のようにつけて食べるそうです。

そんなナムチムスキーは納豆に入れると美味しいと博士ちゃんがオススメでした。

博士ちゃんオススメ「納豆×ナムチムスキー」

用意するもの
・納豆
・ナムチムスキー
作り方
・納豆にナムチムスキーを入れて混ぜる
※辛味があるのでナムチムスキーは少量から様子を見て調節するのがよさそう
ナムチムスキーに入っているニンニクが納豆をマイルドにしてくれる一品
鳥取県の給食に出てくるメニューで納豆に鳥のひき肉とタバスコ入れた郷土料理「スタミナ納豆」からヒントを得て考案したそうです。

芦田愛菜ちゃん

「納豆独特の臭みが消えてさわやかになる」

サンド伊達

「辛っ!!」

サンド富沢

「最初甘味が襲ってくる。俺はちょっとダメかな。。。」

こちらは賛否別れる組み合わせだったクセ強めの味みなたいなので、ハマる人はハマっちゃうかも!?

博士ちゃんオススメ「アジフライ×ナムチムスキー」

用意するもの
・アジフライ
・マヨネーズ
・ナムチムスキー
作り方
・マヨネーズにナムチムスキーを入れて混ぜる
・アジフライにつけて食べる
ナムチムスキーの魚介風味がアジフライとの相性を高めてくれる。
マヨネーズにナムチムスキーを入れると最強のタルタルソースに変身!アジフライにつけて食べると激うま!

芦田愛菜ちゃん

「美味しい!!いい感じに甘辛くなった!」

サンド伊達

「うまいっ!!」

「完全に決まってる!」

サンド富沢

「ナムチム好きー!(笑)」

ナムチムスキーはどこで買える?

ナムチムスキーが地元のスーパーに売っていないという方。

ネット通販「楽天ショッピング」で購入可能です。

ぜひ参考にしてみてください。

エジプトの伝統万能調味料「デュカ」

デュカはヘーゼルナッツ、コリアンダー・クミンが原材料の調味料。

そんなデュカはじゃがいもとの相性が抜群で以前もポテトフライ×デュカの組み合わせを紹介していました。

今回は新たにおすすめしたのはコロッケです!

博士ちゃんオススメ「コロッケ×デュカ」

用意するもの
・コロッケ(※野菜や肉は入れない)
例(じゃがいも、小麦粉、卵、パン粉、玉ねぎ、ひき肉、サラダ油、バター、塩、砂糖、こしょうなど
・デュカ
作り方
・じゃがいもをマッシュ状にして、デュカを入れて混ぜる。
・その他は普段通りコロッケの手順と同じ
ナッツの香ばしさや食感とクミンのスパイシーなカレー風味でじゃがいもの甘さが引き立ってコロッケが劇的に美味くなる!
芦田愛菜さん

「本当にデュカだけ!?いもが甘く感じる!」

「カレーのスパイスっぽい感じやじゃがいもの味もしっかりある!」

サンド富沢

「きまったね!」

サンド伊達

「とても決まってる!」

「味としては満点!」

スタジオ一同納得の評価。ぜひ食べてみたいですね!

デュカはどこで買える?

デュカを試してみたいけどどこに売ってるの?って事でこんなご時世なのでネット通販がおすすめ。

ネット通販「楽天ショッピング」で購入可能です。

早め購入がおすすめです。

入荷待ちというお店もちらほらありました。

参考にしてみてください♪

 

まとめ

【博士ちゃん】世界の調味料ベゲタ・ナムチムスキー・デュカの革命レシピやお取り寄せ情報!について紹介しました。

博士ちゃんの知識量と探究心には驚かされます。

芦田愛菜ちゃん、サンドのおふたりやプロからも高評価されるレシピを試してみようと思った方に参考になれば幸いです。

 

 

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました